くもの巣短信箋
2011/05/20(金):組織論「原発安全」の願い
 インターネット上での情報を得た。
安全指針が明らかに間違っていたことを原子力安全委員会が遅ればせながら認めた。
同様に原子力安全・保安院が自らの間違いを認める段階に来るのはいつだろうか。

 今回の原発事故では人災原因の側面が大きく、その原因の直接当事者は東電、原子力安全・保安院、原子力安全委員会の3者である。

 防災上での原子力安全を守ることを主目的とした組織機構は、原子力安全委員会、原子力安全・保安院の2つしかない。 そのために国費(税金)を使って安全確保を購っている。
それで安全が担保されているはずだった。 しかし残念ながら、2つの組織はともに安寧の日々を送るうちに錆び付いて自己保身に専心する状態になっていた。

 日本の組織は、内部の和を求めるあまりに安寧のうちでは組織エゴ・組織保身が拡がり、決然とした要請や本来の社会的任務を忘れ去る。 余程の卓越した組織人でない限り安寧のなかでは組織病を大々的に蔓延させてしまう。

 また、ネット上に の情報もあった。
あふれる熱意とはっきりした目標を持った人たちの作る組織の動きに期待したい。

 大変な国難のとき、場当り的にいろいろな対策本部、会議を乱立している菅総理大臣、政府の考えている「組織論」は一体なんだろうか。 ほんとうに成果をあげられるのだろうか。

 素人ながら原発事故のニュースを見聞きして、思いが募ってしまい、未熟な思考を書き留めました。