2005/08/26(金)
 夕方の散歩で、麻生区内を歩きました。(一部、稲城市平尾一丁目付近)(総歩数:15.5k歩)
行程:過日の08/12(金)に歩いた麻生川沿いの散歩を継続する。麻生警察の裏手−(平尾中央通)−下平尾バス停−
 下平尾−(右折・麻生川沿い)−平尾文化通り−金程3丁目・向原2、1、3丁目−向原南緑地(向原の里緑地保全地区)
 −麻生高校−下平尾バス停前−金程1丁目・万福寺宅地造成(臨時通路)−新百合ヶ丘駅。
 
○麻生川は、平尾文化通りと交差する橋で暗渠になるようです。その橋の手前で右に分かれた細い暗渠の流れが
 地図上で示される麻生川と思います。近くには標示板がなにもありません。右に分かれた暗渠の上は、歩道の
 ようにガードレールがついていますが、幅いっぱいに低い植栽で覆われています。これが麻生川の暗渠である
 しるしです?
○向原に入ると、暗渠の道も行き止まり。先を少し行くと、向原の里緑地保全地区になります。この里山が麻生川
 の源流と思われる。 台風11号のあとですが、地面はぬかるんでいません。50mほど上って見ました。もう小枝
 の間にくもの巣がはってありました。
○引き返して、下平尾バス停前まで来たところで、金程1丁目側に上り万福寺側へ抜けることにした。万福寺は
 住宅団地開発の最中ですが、臨時の通行路ができています。(右写真が造成中の万福寺付近の半景:7/16撮影)

2005/08/24(水)
 夕方の散歩で、麻生区内を歩きました。(総歩数:19.3k歩)
行程:白山−片平−小田急多摩線・五月台駅=はるひ野駅−黒川・汁守神社−三沢川第一分岐点右折−黒川高区配水池
 −(左・山路)−(多摩よこやまの道・展望広場)−永山給食センタ−多摩エコプラザ−(多摩よこやまの道・もみじの
 広場)−(瓜生黒川往還・山路)−三沢川第一分岐点道に合流−汁守神社−黒川駅。
○三沢川第一分岐点を三沢川沿いに歩くことと、はるひ野駅がすでに開業している(昨年12月)ので見ておこう。
○はるひ野駅の付近は造成中ですが、汁守神社方向の道は整備が終わっています。


2005/08/13(土)
 夕方の散歩で、麻生区内を歩きました。(総歩数:16.5k歩)
行程:小田急多摩線・黒川駅から西へ谷戸地区:三沢川の上流水源地域を歩く。
○ほとんど平らな道で、三沢川に沿って進むと二つに分岐します。左へしばらく進むとまた、二分岐します。
 右に進む。 川は金網フェンスで囲われ、道は広いあぜ道で、すぐ横は田んぼのところもあります。 また、
 アスファルト舗装の道に田んぼや畑・ビニールハウスが数棟つづくところもあります。
 田んぼがあり、里山があり、のどかな風景です。行き止まり地点の向こうは多摩市か町田市です。分岐点に
 もどり、左の三沢川フェンス沿いに歩く。ここも行き止まりの向こうは町田市です。高圧送電鉄塔が立ち並
 んでいます。戻り道では田んぼの景色を楽しみながら歩いた。行きは、シオカラトンボを驚かせながら歩き、
 戻りは、アキアカネ・赤トンボが花粉の稲穂のうえを飛行しているのを見て、秋を感じました。
○二つ目の分岐点付近の丘では、「第1導水トンネル工事:黒川急下水路および伏越部改良工事」を3か年かけて
 実施中。 ほぉ、黒川は川崎市の北西部の一番先端で、普段は馴染みがないのですが、水道源水の通り道なんだ。

○新百合ヶ丘にもどり、「鶴亀松公園」を通ると草刈りが終わり、刈った草の山から草のにおいがします。
 ここでも、アキアカネが飛んでいるのを見ることができた。ここも秋ですね。
○黒川汁守神社の近くの最初の分岐点を見落としていたかもしれません。今回は三沢川沿いの道だけを歩いた
 ので、行き止まりでしたが、黒川谷戸から多摩市へ抜ける道もあります。 また、はるひ野駅が開業すれば、徐
 々に道が増えるのでしょう。
 
2005/08/12(金)
 夕方の散歩で、麻生区内を歩きました。(総歩数:14.4k歩)
行程:白山−花島−麻生不動−月読神社−下麻生−水車橋(鶴見川・真福寺川合流点)−鶴見川・麻生川合流点−麻生川
 沿い−仲村橋−片平川・麻生川合流点(柿生)−麻生川沿い−麻生警察署横(新百合ヶ丘)。
○昨日の帰り行程の道で早野の手前まで行き、鶴見川水系をさかのぼりました。 麻生川沿いも道が整備されてい
 ますが、川面は5、6m下ですし、親水可能な構造にはなっていません。 この付近の県道12号線・麻生通りは、
 麻生川沿いに平行しています。 おおきな鯉がゆっくりと群れで泳いでいます。
 麻生警察署の少し手前で雨が降り出したので、ちょうど切り上げとします。

2005/08/11(木)
 夕方の散歩で、麻生区内を歩きました。(総歩数:10.7k歩)
行程:白山−王禅寺ふるさと公園−石橋−早野交差点−下麻生−月読神社−麻生不動−花島−白山。
 今回は石橋−早野交差点区間が初めて歩く道です。 早野は田畑があり、聖地公園があり、のどかです。
けっこうトラックが行き交いますが、この区間はバス路線ではありません。

2005/08/10(水)
 夕方の散歩で、麻生区内を歩きました。(総歩数:14k歩)
行程:白山−柿生−藤の木−上三輪−岡上駐在所−岡上小−和光大−もどり・鶴川駅。
 麻生区の岡上地区は飛び地で、まわりは町田市です。鶴川から緑山へ抜ける(鶴川街道ではなく、真光寺長津田線)
(北南方向)は歩いたことがありますが、今回は東西方向に歩いてみました。バス路線:上三輪−岡上駐在所区間
を歩き残していたのが、判明したからです。 小高い丘の岡上小学校の西側は低く、田んぼに青々と稲が育っていて、
のどかな光景です。

2005/08/08(月)
 夕方の散歩で、麻生区内を歩きました。(総歩数:11.6k歩)
行程:白山−真福寺小−美山台住宅−アルナ園横−小田急線路沿い−つくしの里−麻生スポーツセンター
 −新百合駅前ぶらり−スポーツセンター−つくしの里−麻生中−日光隧道−白山。
○各部分は歩いた経験のある道だが、こんなコースでまとめて歩くのは初めてですね。麻生中学の奥を一回り
 ぐるりと歩くのも初めてです。
 
2005/08/07(日)
 夕方の散歩で、麻生区内を歩きました。(総歩数:13.4k歩)
○8/5の行程では、三井細山団地−細山会館−千代ヶ丘中央−授産学園でした。細山団地を抜ける道を探し
 損ねていたので(車が抜ける道はなく、引き返す車を見てこちらも引き返した)、本日は再挑戦。
行程:麻生図書館で返却−三井細山団地−よみうりゴルフハウス−ランド前−県道124号線−ランド駅。
○三井細山団地へルートを変えてたどれるようになりました。そこから階段の抜け道を通りランド前に到達。
 ランド沿いに歩いて多摩美自然歩道へ行くかを考えたが、歩道のない道路ですし、日暮てしまいそうなので
 中止。 直接、よみうりランド駅へ向かうことにした。 あとは、よみうりランド駅−電車−新百合ヶ丘駅−
 バス−白山と楽々コース。

2005/08/05(金)
 夕方の散歩で、麻生区内を歩きました。(総歩数:18.2k歩)
行程:白山−万福寺−千代ヶ丘3丁目−細山交番−細山3、4丁目三井細山団地−千代ヶ丘中央−川崎授産学園横
 −香林寺−高石1丁目−千代ヶ丘子供センター−新百合ヶ丘・買い物。
○夕方とは言え、アップダウンの道ですから汗まみれです。途中の自販機で500mlスポーツドリンクを飲む。
 新百合ヶ丘ヨーカ堂で冷水機の水を飲む。 トイレの鏡を見て気がついた。 シャツが汗でぐっしょりだが、
 それでも、しみ出ていないところがある。半そでの下端から2cm、おなかの正面・丸くの3か所だけが乾いて
 いる。あとはびっしょり汗の跡。
 う〜ん、肥満の腹には汗も左右に分流して、正面には流れないとは!

2005/08/03(水)
 夕方の散歩で、麻生区内を歩きました。(総歩数:11.3k歩)
8月1日に歩いた団地坂上−百合ヶ丘駅際の南北の直線道に東へ平行する高石6、5、4丁目道路、もどりには、さら
に東へ平行・蛇行する道を歩いた。(白線のみの歩道です) 蛇行する道は登り降りのある、行き止りにも当たると
いう丘陵の住宅地内を抜ける道です。歩道表示のない道です。
 生田南郵便局前のバス路線道路に出て、王禅寺公園北側交差点まで歩き、餅井坂陸橋方向へ向いました。
このルートは歩道支柱が連続して立つところです。少しまばらな感じですが、支柱が連続するのは、「王禅寺公園
北側交差点を起点に−王禅寺東1丁目交差点−餅井坂陸橋」の片側歩道であることを確認。

2005/08/01(月)
 夕方の散歩で、麻生区内を歩きました。(総歩数:11.4k歩)
百合ヶ丘と高石の境界の団地坂上−百合ヶ丘駅際の直線、その西側・百合ヶ丘1丁目−3丁目の直線、弘法の松−
白山(往復)を歩きました。 団地坂上の直線路は丘陵の稜線を歩く感じで眺望がよいですね。

2005/07/31(日)
 王禅寺の延命地蔵尊−ヨネッティーの散歩道。(総歩数:10.2k歩)
地図:ライトマップル神奈川県道路地図・昭文社:を見て、ヨネッティーから延命地蔵尊への道路があるように
思って、歩いてみた。自動車も通る道を想定していたので、ヨネッティーからの入り口を見つけられなかった。
日吉の辻、延命地蔵尊まで歩き、そこからヨネッティー側へ歩いた。車の通らない散歩路で、健康ふれあい公園、
焼却処理センター、温泉プールと辿る細い細い路でした。(地図上に印刷された道路幅を信じすぎてはいけない
と言うことか)